上田ゼミ 西宮(維新塾) 塾長 ブログ

西宮(武庫川団地 近く)の学習塾 維新塾です。 小学生、中学生、高校生を対象とした、地域密着型の塾です。 電話0798-49-4119

ブログトップへ http://ishinjyuku-nishinomiya.blog.jp/最新のページに移動します。

鳴尾南中、高須中、浜甲子園中のエリアです。バス道にある100円ローソンの北50m。中華一番さんの2階3階。建物に塾の看板は出ていません。  

Tel.(0798) 49-4119 (至急よい塾)

維新塾の(HP)へ http://ishinjuku.com/nishinomiya/

「〇〇くんが中学校で先生に『お前ほんまに塾行ってんのか』と言われてましたよ」‥‥と、別の生徒から聞きました。

その〇〇くんは去年の11月から塾に来ている生徒なのですが、小学校の勉強がほとんどできない状態で入塾してきたので、足し算や引き算の筆算のやり方から復習して、この3月にやっと連立方程式の解を求めるところまでたどりついたのです。5か月かかりました。もちろん今学校で習っているところなど着手できていませんが、それでも彼はよく頑張っている。その彼に学校の先生がそう言ったというのです。何の科目の先生なのかな。

彼ができない(小学校の計算ができない、小学校の文章が読めない)ということをおそらく先生も認識しているでしょうから、ちょっと放課後に呼んで見てあげれば少しは事態が改善するかも知れません。そもそも地域的にそんな子が多数いるのですから中1の入学時に教員群でプロジェクトを組んで年間を通して小学校内容の学びなおしの機会を与えてあげられないものですかねえ。それは学校の仕事ではないという立ち位置なのかな?

「お前ほんまに塾行ってんのか」

って、それはあんまりでしょう。

(教員が多忙なのは知っています。出過ぎた真似をするとほかの教員から文句を言われるというのも知っています。でも、でも、でも! 〇〇くんが頑張っているのだから我々もと思うじゃないですか!)



って書いてはいますが、子どもの言うことですから話しの前後関係など省略されているでしょうし真実はわかりません。「うちの子がこう言っています(怒)」なんて伝聞情報の段階ですでに怒りまくって学校に電話をかける保護者さん(どうかしているタイプ)がいるそうですが 

教員が本来の仕事に打ち込めるようにしてあげましょうよ。



◆下の写真はまた別の生徒のものです。別の教室の生徒です。

IMG_20240315_230013

2学期期末テストの3日前に塾に来た子の成績です。英語と数学での契約なのですが理科の得点が10点未満という状態が続いていたので、数学は自学のやり方を教えて契約外ですが勝手に理科の支援に注力したのです。学年末テストでは理科64点にあがりましたよ! 60点アップ(笑)ちなみに学年末テストの範囲は電流回路でした。英数もちゃんと上がっていますよ。期末テストのときは数学のテスト範囲が図形だったので何とか3日間で80点とれて、他を合わせて5科目合計131点でした。つまりほかの4教科で51点です。このうち2科目が10点未満なのです。この子が学年末テストでは5教科216点になりました。ちなみに悪気はありませんが老人ボケ対策の教材なども使いますよ。よく「こちらの塾では何をどんなふうに教えてくれるんですか?」なんて聞かれますが、「塾用教材をベースにはしますが手あたり次第何でもどのようにしても教える」のですよ。あいまいな答えなので納得できない人にはゴメンナサイです。

ところでこの子の通う中学は地域のトップクラスの中学で、西宮でいうと甲陵中あたりに相当します。学校のプリントを見せてもらうとまあハイレベルなことをやっていらっしゃる。ふつうに学校の普段の授業で私立難関校の入試問題を扱っています。そんな中でこの子もよく頑張った。でもまだ64点なので「ほんまに塾に行ってんのか」なんて言われるのかな。

まあ頑張ろうや! 基本の積み重ねやで。 勉強は自分でやれば出来るようになる! 

学校は教えるところ。練習は勝手にどうぞ。という新しいスタイルに慣れていかねばなりません。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さきほど報告に来てくれました!

いやー我々では芸術の部分のお手伝いがまったく出来ないので、ハラハラしていました。

合格おめでとうございます。



うちは小規模な町塾です。取り扱い科目が英数だけなので大学受験をうちに依存されても困るので基本的には予備校に行けと伝えています。(どこかに「うちは大学入試が苦手で・・・」と私が言ったように書かれているのを見たことがありますが別に苦手ではないですよ。)残った3名の高3生で

関西学院大学

関西大学

防衛大学

京都市立芸術大学

という結果です。

まだ国公立後期の受験が残っています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この週は月曜日以外は調整休講になります。

がしかし小6と中学生だけは次のように授業があります。

黄色の日_page-0001
のの塾の人も小6なら出席してください。中学のクラス授業の体験です。

特に連絡が無い限り23日も24日もお休みですよ。博物館とか美術館とか、はたまた動物園、水族館、青少年科学館とか行ってくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

と、中学教員が言ってました(笑)

中学で三者懇談して受験する高校とコースを決めて・・・・と手順を踏んできたにもかかわらず、中学の先生に知らせずにweb出願のときに違うところに出願する子がいるんですって。お金を振り込まずに放置してしまう親もいるそうでその後始末を中学の先生がやるのだそうです。

「なのに、教育委員会は『web出願になり教員の負担が減りました。働き方改革です。』とか言いよるねん。腹立つ。よけいややこしい仕事になったのに。」ですって。

昔は中学校を通しての出願だったので、書類のチェックは中学が事前にやっており後始末なんてなかったのですよ。先生が出願し忘れると生徒が受験できないという事件が起こるのですがたまに報道されていますよね。本人たちが自分で出願するのがweb出願ですが、ミスがあった場合いまのところは中学教員がフォローを担わされているのだそうです。

◆ ◆ ◆
勉強もテストも手続きでも何でも、ゆくゆくは自己責任にもっていこうという大きな流れが感じられるのですが便利になる反面、家庭が(親が)手続きなどに弱い(勉強的なことが苦手?)などでこういったことに対応できない場合に子が損害を被るということになるのですが「格差の連鎖」を推し進めていこうとしているのでしょうか。ある自治体では宿題をなくそうとしていると報道されました。「勝ち組が勝ちやすいように、負け組が負け続けるように」が狙いだとしたらいやですね。宿題が無くなるとはそうなるということですよ。もしかして負けさせてからそのフォローを名目に天下り組織でもつくろうとしているのかな。(勝ち組とか負け組とか表現がご不快に感じたらごめんなさい。うちは弱小塾なので業界での負け組ですが人に言われるとしたら腹が立ちます(笑)そんなところで勝負してないとか主張し始めるかも)

昔と違って、学校に行っているだけでは読み書きそろばんすらできない役立たずになる可能性があります。家庭学習(または塾)は必須です。家庭が自己責任で習得させるのです。我が地元について言えば小4ぐらいまでに勝負がついています。漢字の読み書き、計算の筆算などなど数年遅れで塾が教えてやらねばならない状況があります。せめて自分の関わる子だけはなんとか無事に社会で通用する学力をつけてやりたいと思います。

◆ ◆ ◆
「やればできる」かも知れませんが「やることができない」とどうしようもない。
大人になっても勉強を「すること」が出来ない人は不利な立場に立たされてしまうのでは?
でも「勉強すること」ができるためには子供のときの訓練が大事なのですがこれを各家庭の自己責任にしてはいけないでしょう。


いかん長文になってしまった。
そうそう、私立高校の特待生3人出ましたよ!この権利を行使するならそれぞれ200万円ぐらい稼いだことになります(勝ち組?)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先ほど連絡がありました。
防衛大学(理系)合格おめでとう!

IMG_20231228_134956


勉強を教えてもらえて住むところも提供されてさらに給料まで貰える!

規律訓練に耐えるべし!

(久しぶりの防大受験でした)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今年は大手中学受験塾に通う生徒さんの国語と理科の後方支援を請け負っています。
その子から腕試し受験での合格報告がありました。

岡山中学(東大・国医コース) 合格おめでとう!(他塾支援)

続いて1月の県内志望校の受験も突破しようぜ!

◆◆◆
5年生ぐらいで受験を思い立ち、かつ成績が思わしくなく、かつ難関校の受験を相談されたら「大手さんにいきなさい」とお勧めしています。親の経済力と狂気が必要です。(中学受験ドラマのセリフですよ。私の発言ではありません)

毎月10万円を超えるような塾代を支払い続けるのです。さらにお金を積んで補習のために家庭教師に頼んだり町の塾に通ったりという世界です。ちなみに中学入試専門の大手塾に娘さんを通わせた親戚に聞いたら「月10万円?そんなレベルではなくもっと請求されたよ」ですって。予備校もそうですが「お任せします」なんて言ったら、あれもこれも用意されて一般人の想像の1桁上を請求されます。

うそみたいでしょ!100万〜200万円があっという間に消える人もいます。

そこまでしないと希望する中学に合格しないと塾長が判断した場合、うちでは請け負わずに「大手さんで・・・」とお勧めする次第です。無茶な挑戦でないなら自分たち(家族)による勉強とうちの支援だけで大丈夫ですよ。高校入試と同じ料金で中学入試も請け負っています。相場を知っている人からはビックリされて喜ばれます。「誰もがあこがれるような難関中学に行きたいけど偏差値が30足りなくて、親は教えられないし予算もあまり無いので週2回で全部お願いしたい・・・・」というような場合は志望校を変えることをおすすめします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

総復習用に仕入れた冬期講習用の理科テキストもあと少しで完了です。


動滑車を使うとなぜ半分の力で動かせるのか、またどうして移動距離の2倍ロープを引くのか。はたまた天井にかかる荷重は?

実物を触れば納得だと思うのですよ。

IMG_20231223_121603


本日みんなに伝えたのは「理科は身の安全を守る勉強だ。これとこれを混ぜると毒ガスが出て死ぬとか、こう吊ると天井にこれだけの荷重がかかるからネジが壊れて荷物が落ちてきて死ぬとか。理科の苦手なやつと組むと命を落とすぞ。少なくとも自分だけはちゃんと勉強しておこう。」です。

受験勉強とちゃうやん。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あるお母さんより
「前の塾ではうちの子がトイレにこもっていたらしくて‥‥」

そうですか。残念ですね。と言うしかないのかなあ。

うちの塾ではこれについて明文規定は設けていませんが基本的には生徒が「トイレに行きたい」というと行かせています。「大でも小でも何でも出してこい!」と。「ちょっと待て」とか「今はアカン」ということもたまにありますが。

ところでトイレに行かせると何十分も戻ってこない人がいます。だいたい「トイレに行きたい」と申し出る人間はいつも同じメンツなのでこちらも警戒するのですが「人権」の壁に押されて対応に困るのです。本当に生理的に弱点があるのかもしれないので「ダメだ」とはなかなか言えない。

でも20分間を超えるとトイレで倒れていたりするかもしれないということで、救出名目で外から「大丈夫か?救急車呼ぼか?」「ちょっと返事して頂戴。生存確認できなかったら緊急事態なのよ。」なんて声掛けするとたいてい出てきます。人によっては「うっかり寝てました」とか言います。「あっそう。無事でよかった。心配するから気を付けてね。」なんてその場を収めるのですが‥‥。
トイレに行くならスマホを机の上に出して置いて行ってねというとなんか挙動不審になったりする子もいます(笑)

先入観かも知れませんが「宿題を忘れる人」「塾でトイレに長くいる人」「テキスト忘れが多い人」「遅刻する人」(細かすぎて伝わらないモノマネみたいですね)は同じ人のような気がします。多様性の時代ですし、そもそもうちは学習塾なので生活面のしつけに変に介入しなくてもいいのかもとは思うのですが大人として少年たちに伝えたいことはあるので「これでいいのか?」と苦慮します。

こちらはNHKの記事です。学校での対応が批判を浴びてなし崩しになっていく様子がうかがえます。
https://www.nhk.or.jp/minplus/0012/topic002.html(リンク切れ。2020年1月31日の記事でしたが古くなった?)
子どもたちが社会に出るための準備はもはや家庭だけがその責任を負わされている時代ですね。誰も助けてやれない。「子供の権利」が「関係者に仕事をさせない口実」に使われていませんかね?こんなことを書くとまた体罰容認派だとかコメントに書かれるのかな。

陰謀論じゃないですが「日本の未来を弱らせるために誰かが活動してんのか?」と思えるような状態です。さきほどのサイトへの小学生の書き込みをご覧ください。書いてある文章と使われている文字のギャップ! 「もっとはいりょをしてほしいです」って。


現場からは以上です(!?)




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ