上田ゼミ 西宮(維新塾) 塾長 ブログ

西宮(武庫川団地 近く)の学習塾 維新塾です。 小学生、中学生、高校生を対象とした、地域密着型の塾です。 電話0798-49-4119

ブログトップへ http://ishinjyuku-nishinomiya.blog.jp/最新のページに移動します。

鳴尾南中、高須中、浜甲子園中のエリアです。バス道にある100円ローソンの北50m。中華一番さんの2階3階。建物に塾の看板は出ていません。  

Tel.(0798) 49-4119 (至急よい塾)

維新塾の(HP)へ http://ishinjuku.com/nishinomiya/

引き続き、中1の数学では小学校範囲の図形の計量(面積・体積・角度)の復習中です。

生徒さんの中には、今学校で習っていること(作図)をやって欲しいという要望もあるのですが、
それは学校でやればいいのです。あるいは自分でやればいいじゃないですか。

塾では学校でも自分でもやれない(やらない)ことを今やらせているのです。

自分が勉強しなかった過去は変えられません。勉強は積み重ねです。
やるべきことをやらずに先に進んでも、結局いつまでたっても塾に依存することになります。

それが目的の塾ってあるのですよ。だって依存してくれれば儲かりますもの。
ちなみにその塾では、かならず学校の進度に合わせます。生徒ができなければ問題を飛ばしてでも
学校に合わせます。親からの問い合わせには、「安心してください。飛ばしところはテスト前にもう一度やります。」と答えます。
とにかく学校に合わせるというのが数万人の生徒さんのアンケートからつかんだニーズだそうです。
業界の会合では「成績は上げにくいです」と公言しています。ただ「喜ばれる」のだと。
商売なんだからそれでいいじゃんということでした。
(大手個別指導塾のことです。私はそこの研修を受けたことがあります。)

また5科目200点以下の生徒はできるだけ請け負わないというのがそこの塾の決まりです。
これまた何万人のアンケートから、このレベルは何をやっても喜ばないというデータが出たのです。

なんだか悲しい話だと思いませんか。

さて、

「あの子は私とちがって出来るから・・・」 なんて言ってるあなた!

その子がやってきたこと(やらされてきたこと)をキミはやらなかったということを自覚しましょう。
まるで、その子が自然に勉強が出来ているかのような発言は間違っていますよ。

自分も出来るようになりたければ、出来る子がやってきた(やらされてきた)ことを
ちょびちょびでも追いかけていくことです。
安心してください。追いつけます。
だってどんなに出来る子でもテストでは100点以上はとれません。そこで止まるのです。
だから、ちゃんと地道に勉強すれば追いつけますよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

冬期特訓がはじまります。

中学1年・2年の数学は 「 関数と決着をつける! 」 がテーマです。

特に2年生では、ハイペースで進むことができる生徒さんには
西宮東高校の数理科学コースの関数の問題を渡すつもりです。

西宮東の理数の過去問は、まだ非公開だった昭和のころの分から収集してあります。
単純に私の興味から、どんな作問をするのかを観察し続けてきたのです。 

また1年生は、2学期に理科や社会の勉強につきあっていたために少々手薄になっていた
比例・反比例のやりなおしです。通常授業では図形の計量(面積・体積)が終われそうなので
作図問題の確認です。

当塾の地元中学の生徒さんは、とにかく 「わからん」 と言っておけば自分で勉強しなくて良いと
思っている傾向がある(なにしろ普通学級に在籍しているのに暗記科目で偏差値20台になるような
生徒さんは、自分の勉強を完全に他人事としてとらえている)のですが、今回の関数特訓は
まず書物から学ばせて、質問を聞いてあげ、段階ごとにテストを受けてもらうというスタイルでやります。

スマホやネットで動画と音声でしか情報を得られないのでは、不利な人生をおくることになります。
書物で勉強できるようになっておくことは、とても大切です。

中3はやっと公立対策までこぎつけました。ひたすらテスト&解説の繰り返しになります。
また理科の暗記について、この期に及んでいまだに困っている分野(人それぞれです)の対策を
生徒さんと並走していきます。中学理科といってもそんなに多くはありません。1日で終わる薄い
テキストで20冊です。そのうちの困っている分野だけをやればいいのでまだ間に合います。
入試直前まで理・社は捨ててはいけません。

できないと言うとき、 やらないと決心したのだ。

ダメだ! やれっっ!


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

面積4号とおうぎ形1号をやりました。(平行四辺形、三角形、台形。 円、おうぎ形。)

小数の計算復習を兼ねています。円周率はパイを使います。

当地区の生徒さんたちは一般的に、三角形の面積の公式とかがあやしいうえに、
小数の計算があやしい生徒さんも多いのです。 

2重苦です。

案の定、今年のメンバーも小数の計算チェックの時点でアウトの人が数人みつかりました。

恐ろしいほど筆算のやり方が身についていない。

小学生時代の練習不足が、いつまでも影響します。 
結局、中学生にもなって計算ドリルをやらされるはめになります。

念入りに小学校の復習をしておかないと、今後の勉強はできません。
つべこべ文句を言わずに、中2になる前に学力再生しておきましょう。

地元のみなさん。特に小学生をお持ちの方。
昔とちがって計算練習は学校外でやる時代になっています。 お忘れなく。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

期末テストが終わると、学校の勉強の進み具合を気にすることなく復習に取り組めます。

塾に入るなら、こういうタイミングがいいです。

勉強でちょっとヤバイところがあるのなら、補習や個別指導で取り返せるチャンスです。

昨日も新入塾の学力診断が3件ありました。この生徒さんたちは来週から体験入塾です。

さぁ、いっちょ頑張っていこうぜ! 


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

数学をほっておいてまで、社・理につきあう時間は終わったよ。
チャンスをいかせなかった人は、次のチャンスを待たずに自分でやろうぜ。

次は本来の塾の仕事である英語・数学の勉強だぁ!

中1数学は図形の勉強です。しかし中学の図形以前に小学校の知識の再構築が先ですよ。
そもそも小学校で習ったことが理解できていれば、中学校で習うことはわかるのです。
塾では復習に専念しますから、キミたちは中学校の授業をちゃんと受けてきてください。

済んだ内容

11月24日(火) 面積1号(定義、長方形、組み合わせ)
           角のこと(定義、計算、平行線の利用、時計の針、三角定規)
            HW:角の復習ページ+模試2月分

12月01日(火) 面積2号(平行四辺形、三角形、台形、組み合わせ)
           面積3号(平行線の利用による面積を変えない変形)
            HW:面積2号の復習ページのみ

今後の予定

12月08日(火) 面積4号(面積2号と同じ形だが、長さに小数が出てくるバージョン)
           おうぎ形1号(円周と円の面積、扇形の中心角からの面積、弧の長さ)
            HW:おうぎ形1号の復習ページ+何かあるかも?

12月15日(火) 面積5号(面積2号と同じ形だが、長さに分数が出てくるバージョン)
           おうぎ形2号(おうぎ形の面積や弧から中心角を逆算)
            HW:おうぎ形2号の復習ページ+何かあるかも?

12月22日(火) 体積1号(定義、直方体、組み合わせ)
           体積2号(角柱、円柱)           
            HW:体積2号の復習ページ+何かあるかも?

このほかに実力対策として、方程式を使う文章題をやっています。

  「初動が命。わからないことを考えるのではなく、わかっていることを文章から抜き出すの。」

  「脳みそは文字だけで書いてあることは嫌いだから、図や表に整理してあげて。それが初動よ。」

毎回、毎回、同じことを言い続けていますが、まだ初動が定着しません。
初動がちゃんとできるようになったら、義務教育の数学は身についたといえるので、
そんなに簡単にできるようにはならないですけどね。2年生の夏休み前までやり続けます。

◆◆◆ 中3にも土曜特訓で文章題の初動講座をやっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリスマスって何日?   って質問されました。

冗談かと思ったら、違いました・・・・・。

そういえば1年間が365日だと知らない子どももいました。

(小学校の高学年ですよ。)

何でもないようなことがわからないことはあります。

そういえば私も小さいころ、ヒツジとヤギの区別がつかなくて困っていました。

今はわからなくても 「~がわからない」 と気にしておけば、いつか解決しますよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先週から、中1には小学校の図形の総復習を始めています。

「長方形の面積」、「角の計算」からです。

私は、西宮に戻ってくる前は三田市と神戸市の教室で数学と理科を担当していたのですが、
9年前に久しぶりに西宮校に戻ってきたら、恐るべき低学力になっているではありませんか!
これはとても授業では対応できないと思い、小学校のすべての図形をやり直させるための自立学習用のプリント冊子を作成したのです。

作っといて良かった!
このレベルのテキストは売っていないのですよ。

整数の計算だけで答えが出せる編、小数の計算がいる編、分数の計算がいる編、・・・・というようにシリーズになっており、少しずつできるように作ってあります。

目的は知識の再構築なのですが、考えさせる問題も入れてしまっています。まあご勘弁ください。
同時進行で計算力の再構築です。

あっ、そうそう。
1年生のときに数学がまったくわからないといって入塾してきた2年生の生徒さんから、
「5科目合計、やっと400点になりました」 と報告がありましたよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今の高須中について、同中出身のバイト君と第3回実力テストの結果をからめて雑談していたら
こんな発言がありました。(第3回実力テスト、高須中がとんでもないことに。こちらを見てください

「昔はヤンキーも、まぁ勉強はしていたんですけどね。
 肩パンをかけて、点数で勝負したりとか。」        ※肩パンとは・・・こちら
 
そうか。ただでさえ低学力なヤンキーが、さらにダメになってきたのか。
それに引きずられて中間層(普通の子たち)が低学力になってしまうという構図ですね。
塾にはヤンキーはいませんので、気がつきませんでした。
 (誰々は学校ではヤンキーなんですよ・・・・という声はちらほら聞きますが)
見た目は普通の子どもなのに、あまりにも低学力なのが不思議でなりませんでした。
発達障害ならわかるのですが、そうではないのに低学力なのです
 (全員がそうだというのではありませんよ。毎年そういう生徒さんはいますが、)


テレビ出演者には 「ひな壇芸人」 というカテゴリーがあるようです。
その人たちの仕事は 「ガヤ」 というそうで、番組の盛り上げ要員らしいです。

ヤンキーの起こす騒動に、普通の子どもたちが 「ガヤ」 になって騒ぎを大きくしていく・・・。

以下は実話です。今年の高須中1年生です。
 「○○先生が話し出したら、みんなで赤ペンをカチカチいわそう。」
と、悪のリーダー格がみんなに声をかけるそうです。まぁ、こんなことが面白いんでしょうねぇ。
大人を怖がらない子どもが増えました。むしろ大人が子どもを怖がっているかも。

これまた実話です。旧友の警察官から聞きました。
 「少年はややこしいねん。つかまえたら山ほど書類を書かんとあかんねん。」

子どもの権利とは何でしょうか。
徳川綱吉の 生類憐みの令 になっていませんか?
教育界も司法界も再考してはいかがですか?

普通の家の普通の子どもは勉強しないといけません。
ヤンキーと同じような生きかたはできません。
ヤンキーにもいいところはあると思うのですが、自分が今、学校でやる勉強とは関係ありません。
今は義務教育で無料で勉強をさせてくれますが、大人になってしまうと無理ですよ。
勉強するなら今!なのですよ。

現在、当地区でもっとも注意すべき学年である1年生(学力再生大作戦中)
ある生徒が 「社会の成長っぷりが凄いねん」 と、嬉しそうに言っていました。
自分は勉強してちゃんとした大人になるのだ・・・という自覚と自信ができたかな。

社・理は暗記するだけなので勉強しやすいです。なので2学期のテスト対策では社・理の支援を
重点的にしました。
 (当塾では1年生には社・理の講座はありませんが、特別作戦実行中なのです。)
次は英・数です。
現在、英語は指名特訓を実行中です。
数学は中1までのすべての計算をやり直しです。図形の計算もね。

中2の1学期のテストを目標にして普通の人になろうぜ。

目安はこうです。 5科目合計200点以下 ⇒ ・・・・・
                  250点以下 ⇒ とんでもない 
                  300点以下 ⇒ もうちょっと
              およそ350点程度 ⇒ 普通の人
                  400点以上 ⇒ できる人
                  450点以上 ⇒ 優秀です        

    「各科目のペケを3個減らす」 これでランクアップできますよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ